休日にしたこと!
この土・日曜日にしたことといえば以前から気になってた
菌糸(カワラ)ツメツメと10/1穿孔(2セット目)のタラ割出。。。
先ずは菌糸ツメツメ!

土曜日0:00~7:00頃まで6ブロック
ひたすらツメツメ
(;^_^AA チカレマシタ。。。
QBOX10 ×7個
2000ブロー×2個
QBOXを使用したのは菌糸の廻りがとってもはやい為です。
蓋付き重量1,306g~1,387g、ばらつきがあるので
次回からは1,350g程度になるようツメツメしよう。。。
2000ブローは蓋無しで1,300g程度になるようツメツメ。。。
QBOX:1,350g-218g(蓋付容器)=内容量1,132g
ブロー :1,300g-71g(蓋無容器)=内容量1,229g
内容量に大きな差がないのでQBOX10で管理しようかな。。。
積み重ねできるし丈夫だし。。。
あと速く、確実に詰める方法も考えねば。。。Time Is
続いては、タラ割出
前回は8卵。。。今回はどうでしょう

穿孔穴を覗いたら♀の姿が見えます。

ばかっと真っ二つに。。。
[産座を確認!!] [6卵GET!!]


さてさて、割って残った材をどう使いましょう

↓ 『ココ』をクリック
菌糸(カワラ)ツメツメと10/1穿孔(2セット目)のタラ割出。。。
先ずは菌糸ツメツメ!

土曜日0:00~7:00頃まで6ブロック
ひたすらツメツメ
(;^_^AA チカレマシタ。。。
QBOX10 ×7個
2000ブロー×2個
QBOXを使用したのは菌糸の廻りがとってもはやい為です。
蓋付き重量1,306g~1,387g、ばらつきがあるので
次回からは1,350g程度になるようツメツメしよう。。。
2000ブローは蓋無しで1,300g程度になるようツメツメ。。。
QBOX:1,350g-218g(蓋付容器)=内容量1,132g
ブロー :1,300g-71g(蓋無容器)=内容量1,229g
内容量に大きな差がないのでQBOX10で管理しようかな。。。
積み重ねできるし丈夫だし。。。
あと速く、確実に詰める方法も考えねば。。。Time Is

続いては、タラ割出

前回は8卵。。。今回はどうでしょう


穿孔穴を覗いたら♀の姿が見えます。

ばかっと真っ二つに。。。
[産座を確認!!] [6卵GET!!]


さてさて、割って残った材をどう使いましょう


↓ 『ココ』をクリック

コメントの投稿
この記事に対するコメント
3782さん ばんわー^^
サボりのまんじです^^;いやぁ~ 詰めましたねェ~ 「凄い」
QBOX良さそうですね?菌の回りも早いし十分なスペースも確保できそうですね。
うちも、QBOXにしてみようかなぁ?
タラ卵ゲッチュ!おめです♪
前回よりは少ないようですが、健康そうな卵ですね。
合体材!面白い発想です^^
URL | まんじくん #JalddpaA
2007.10.15 02:44 * 編集 *
3782さん、こんばんは。
2000ブロー 1300gは結構詰めましたね。
私は頑張っても1200g程度かな。
最近はあまり無理に詰めていません。
というか、体力が持ちません。
合体材、これがうまくいけばとっても経済的ですね。
期待しちゃいます。
2000ブロー 1300gは結構詰めましたね。
私は頑張っても1200g程度かな。
最近はあまり無理に詰めていません。
というか、体力が持ちません。
合体材、これがうまくいけばとっても経済的ですね。
期待しちゃいます。
URL | sorapa #w.3jU9G6
2007.10.15 19:15 * 編集 *
2007.10.20 23:21 * 編集 *
亀れす~。
まんじくん、こんばんわ!超亀れす~。m(・ω・m)ソーリィ
菌糸詰め、疲れました。。。
もう2度としたくない。。。なぁ~んて

QBOXはやはりブローより菌の廻りが早いです。
合体材には今のところタラ♀潜ってないので
潜るのか

URL | 3782 #xQYkvTcc
2007.10.21 00:31 * 編集 *
亀レス~。
sorapaさん、こんばんわ!亀レス(><;;ゴメンネ)
2000ブローに1300g~1400g
(水分量によって)を詰めるのは浜っ子さんに
聞いたので頑張ってみました。。。
合体材は今のところ潜っていません。。。
たぶんタラ♀休憩中ですね!
前回一時休憩があったし。。。
URL | 3782 #xQYkvTcc
2007.10.21 00:37 * 編集 *
死ぬな~。
白三さん、こんばんわ!頑張りすぎて頭が

ましたか。。。
イベントまで残り1週間★になるにはまだ早いぞ。。。(爆)
まぁ、こちらも仕事の内部移動で今はとっても忙しくて
★になりそうだけど。。。
URL | 3782 #xQYkvTcc
2007.10.21 00:42 * 編集 *
トラックバック
| h o m e |