ケルブス♀羽化なり!
かれこれ半月以上前。。。
記憶は定かではないが、もっと前かも?

ケルブス♀が羽化してました。
思ったよりも大きく感じたというのが初対面の印象でしょうかねぇ。
我が家に平成22年10月末に3齢初期でやって来ているので、
羽化まで約2年かかったということですねぇ。
羽化してみれば短く感じるも、やはり長いですねぇ。
ちなみに♂↓の状況です^^


顎がクロスXしてて、左の先端がやけに太い感じがしますねぇ

無事に羽化したとして、あとひと月後。。。
何だかこのひと月が長く感じますねぇ。
ちなみに、同時期に着弾したアクベは...
ほっておこう、そうしよう~(笑)
カテゴリ:ケルブスミヤマ
コメントの投稿
この記事に対するコメント
KITERETUさん、まいどん^^
お~蛹化&羽化しとる♪此方も蛹室作り始めてます。。。
同じく2年・・・長いね~

URL | 白三 #-
2012.07.31 13:45 * 編集 *
白三さん、ども!
お互い無事羽化すると良いですなぁ。だって、2年の歳月がかかっているから。
URL | KITERETU #xQYkvTcc
2012.07.31 22:11 * 編集 *
こんばんは
やっぱりミヤマは長いですよね。それに見合った個体が羽化すれば苦労も吹き飛びます。
無事羽化してくれるといいですね。
URL | かっつ #k0vrGlps
2012.08.01 01:56 * 編集 *
かっつさん、こんばんわ。
2年以上はやはりクワだと長く感じますねぇ。1年羽化ぐらいが丁度よいです。
2年かけてがっかりにならないように祈る

のみです。
URL | KITERETU #xQYkvTcc
2012.08.01 20:16 * 編集 *
ミヤマ好きで、ケルブスとユダイクスをブリードしていましたが
羽化ずれや、羽化してからも長く、しっかり後食し初めてからしかブリードできず(半年から一年後)
♂は交尾するとコロッと☆になるので活動期が短い@@
など累代は大変ですが・・・
どちらのフォルムも超かっこいい。
羽化ずれや、羽化してからも長く、しっかり後食し初めてからしかブリードできず(半年から一年後)
♂は交尾するとコロッと☆になるので活動期が短い@@
など累代は大変ですが・・・
どちらのフォルムも超かっこいい。
URL | しゅう@栃木 #O5sb3PEA
2012.08.04 05:32 * 編集 *
しゅう@栃木さん、こんばんわ!
とりあえず♂・♀の羽化ズレは許容範囲内で済みそうですが、寝る期間がこれまた長そうですねぇ。
とにかく♂の無事羽化を祈るのみです。
URL | KITERETU #xQYkvTcc
2012.08.05 22:49 * 編集 *
トラックバック
| h o m e |