fc2ブログ
02« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»04

冬の蝉なり! 


3月20日(祝火)かねてより予定していたオオクワ採集に行ってきました。
場所は前回の記事同様にオフレコで。。。
さてさて、最初に出迎えてくれた虫は写真のアブラゼミです。
この時期にはとても貴重な映像です。夏と冬を間違えたか
ん~っ、よ~く見ると実は木にとまったまま、★になっていました。

山の中をUP DOWNし、テクテク歩くこと数時間、写真のような材や光景
を見ることができました。注意してみて廻らないと気づくことのない世界です。
虫の姿はハッキリ言ってなかなか見ることができませんでしたが、今回の
LOOKINGはとても参考になりましたね。

さらに山の中をUP DOWNし、浴び続けること数時間、花粉により鼻水
出るは鼻詰まるはで、息絶え絶えの状況に...
翌日にはがウサギになるは、目元が腫れ上がるはで散々な状態に...
2月~3月の花粉シーズンは山の中を歩けないことを痛感させられました(泣)

一番下の写真はかっし~さんキャンプアックス(ガーバー製)のカバーで
ベルトに通して腰にぶら下げることができます。拙者のは同じキャンプアックス
でもカバーがプラスチック製で腰にぶら下げられないので持ち運びにと~っても
不便です。カバーを物色するか、作るか検討中です。

20120320.jpg20120320 (1)20120320 (2)20120320 (3)20120320 (4)

今回の採集で欲しいものが新たに増えました(複数)。
一番欲しいものは調べてみると、ちと、高いので買えそうにないですが

花粉にヤラレテすっかり忘れてましたが、かっし~さん白三さん、お疲れさん
でした。花粉が飛ばないときに、また行きましょうで~~~



-- 続きを読む --

カテゴリ:採集!

2012.03.27 Tue. 23:15 -edit- Trackback 0 / Comment 6

△page top

10回目の白鳥公演なり! 


皆さま、こんにちは

だいぶ暖かくなってまいりました拙者は花粉症で大変辛く
花粉のせいかこの時期、頭がぼ~っとします


さてさて、暖かくなりかけの春先にぴったりな暖かいお式が先週の日曜日に
名翆の間で行われました

半べえのブログへ



白鳥は10回目の採集最終公演

嬉しい式でもあり、これで白鳥は最後だったので寂しくもありますなぁ。

出演依頼があれば、みんなを引き連れて誰かの家で踊るかのぉ~



カテゴリ:***最近の出来事!***

2012.03.24 Sat. 23:17 -edit- Trackback 0 / Comment 4

△page top

卒園式なり! 


本日3月21日(水)は娘の『卒園式』でした。拙者、式には参加できませんでしたが、
の目にも涙の良い式だったようです。 クリも!
さてさて、こどもが成長するのはあっという間ですね。来月からは小学生です。 
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
20120321_卒園式
花粉症が辛くて、キーがすすみませんね。20日(火)の採集期は次回にしよう。。。



カテゴリ:***最近の出来事!***

2012.03.21 Wed. 23:05 -edit- Trackback 0 / Comment 4

△page top

図書館へなり! 

3/11(日)ババ&DHHを掘り起こしたあと、かつてより気になってた図書館
情報収集に行ってきました。自宅に近いという単純な理由で、拙者、広島でオオクワ
採ることを目論んでいますが、分かってはいても読むからに難しそうです。
ちなみに、広島市内は『絶滅』って書いてありました(泣)
昔は良く見かけた虫も本を見るうち、確かに随分減ったように感じました。
ミズカマキリやタイコウチ、コオイムシ、クツワムシ、ハンミョウ、ヤリタナゴ etc...
拙者は一度も採ったことはない(飼ったことはある)タガメは絶滅危惧Ⅰ類に指定
されてましたね。(ちなみにオオクワは危急種)
昨夏にタガメを捕らえたたちうさんはきっと運命的なめぐり合わせをしたということ
でしょうなぁ。拙者も子供の頃1度は採ってみたいと思っていました。
さてさて、『斧』を買ったことだし、今度は中央の図書館で調べものしてみるかなぁ~
20120311 (3)



カテゴリ:***最近の出来事!***

2012.03.16 Fri. 12:00 -edit- Trackback 0 / Comment 8

△page top

失敗したなり! 


20120311 (2)
5頭の内、唯一残ったヘラにょろ、だと思って放置しておいたら
変わり果てた姿(♂)で出てきました。
判別間違ってなかったら、うまく羽化させることができたのだろうか。。。
手抜きしたことが悔やまれます。
どうもD・H・Hはうまく羽化させることができないんですよねぇ
時期を見てリベンジせんといけんですねぇ。



カテゴリ:D・H・ヘラクレス

2012.03.14 Wed. 12:00 -edit- Trackback 0 / Comment 6

△page top

中顎?羽化なり! 


20120311.jpg
ネタにするには中途半端な『顎』のババ♂が羽化してきました
当初からあまりサイズは期待はしてなかったけど、オウゴン
はお初で完品なのでOKですかね。



カテゴリ:ババオウゴンオニ

2012.03.12 Mon. 22:52 -edit- Trackback 0 / Comment 7

△page top

ぷらぷらっとなり! 

先週半ばくらいから鼻センサーが感じ取るほど花粉が飛び出しています。
花粉症もちには非常に辛い季節ですね。
さて、3月10日(土)は車検のために田舎へ帰りました。
やや曇りがちですが、自然を感じたのでブログUPです。

短い時間でしたが、山に入って先般買った『斧』も振ってきました。
収穫なしですが...
20120311 (4)
チーズ好きには良いかもね!
場所は東広島市志和CADORE(カドーレ)です。


カテゴリ:***最近の出来事!***

2012.03.11 Sun. 22:30 -edit- Trackback 0 / Comment 4

△page top

DS修理?なり! 

こちら広島は本日、朝からしとしとが降っていたので、からは一歩も出ず、
ほぼ丸1日かけて、かねてより気になってたDS liteの修理に励んでいました。
①シルバーは我が家の。。。(部分破損で稼動品)
②んで、ブラックはいとこからパクッたジャンク品(上の液晶がNG)
You Tubeでばらし方を確認しながら作業しました。
↓ こんな感じです。
20120303(1).jpg
途中、DSの汚れを落としながら作業したので、時間がかかりましたが
なんとか組み上げることができました



-- 続きを読む --

カテゴリ:***最近の出来事!***

2012.03.04 Sun. 21:16 -edit- Trackback 0 / Comment 6

△page top

新世界へ?なり! 


20120312.jpg
我が『虫の世界』は新世界へ向けての船出です。
ツールホルダーがプラ製で腰にぶら下げられないのが、
やや気に入らないけど、高かったので、ここは我慢。。。
丁度良いのを探さなければ。

さて、怒ったときの嫁にだけは持たせてはいけませんね。
まさしく、に「金○」になってしまいます(冷




カテゴリ:採集!

2012.03.02 Fri. 23:50 -edit- Trackback 0 / Comment 6

△page top

copyright©2012 KARAKURI FISHING all rights reserved.
Powered by FC2ブログ


template by http://flaw.blog80.fc2.com