オオクワ採集に行ってきたなり!
昨日2月18日(土)は広島の虫友であるかっし~さんに同行させていただき
生涯初のオオクワ&材割採集に行って参りましたぁ

朝6:00出発...
※場所についてはNON UPROADです。
文章考えるのは苦手なので下記

↓こんな感じでした



名残り惜しくはありましたが
...夕方5:15頃帰宅の途につきました。
肝心の成果は本命のオオクワにょろ3頭(♂+♀+♀)
コクワを筆頭にカブやノコのにょろ多数で、もちリリース!
エイリアン(タマムシ)のにょろを持ち帰る予定でしたが、
★になりそうだったので、記念にコクワ♂成虫持ち帰り
といった感じでした。
【感想】
カブクワ人気は一時に比べかなり落ち込んでいるが、目ぼしい
材には人の手が加わっていて、且つ、個体自体が少ないので
オオクワ採集の難しさを痛感した。また、場所や材が重要なのは
頷けた。
アベマキ、エノキ、カシ、コナラ以外の木も覚えようと思った。
過去の採集記録を調べてみようと思った。
斧が欲しくなった。ゴム製手袋はすぐ破れる。必要以上に大きな
ケースは要らない。リュックかウエストポーチが便利。
といったところかなぁ。
最後にかっし~さん、ありがとうございました。
また、連れていってくださいねぇ

予定が合えば3月に。。。
カテゴリ:採集!
明日が楽しみなり!
明日は待ちに待ったオオクワ採集

こちら広島は結構『雪

山を歩けば暑くなると聞いたけど、防寒はしっかりして楽しんできたいと思います。
採れても採れなくても発見は必ずあるはずなので、前向きに山歩くど~~~~~
さぁ~て、明日は朝早いので早めに寝よ

カテゴリ:採集!
2012.02.17 Fri. 22:17 -edit-
Trackback 0 /
Comment --
採集に行くなり!
今度2/18の土曜日は初オオクワ採集にレッツらGO~

採集に向けてちゃくちゃくと準備中 ↓


●長靴
●仕切り付ケース(採集個体を入れる) ※持つとこが付いてるのがMYポイント
●作業手袋(軍手の替り)
ナイロン素材の服が間に合わないなぁ~~~
カテゴリ:採集!
タラ♂羽化&FFT新年会なり!
オアシスのお手製人工蛹室にタラ♂を移動後、早々に羽化を開始
したようで、羽化後、狭い蛹室内でウネウネしとりました。
このままでは、顎が伸ばせないのでまたしてもお引越です。

やはりこの位置が定位置なのでしょうか。ウレタン蛹室の中央は
お嫌いなようです。この♂

やはり内翅の収まりが悪い気がしますねぇ。


見えにくいかなぁ??
カテゴリ:M.タランドス
もうそろそろなり!
もうそろそろ羽化しそうな♂タラですが、いつもこの態勢。。。
何故にこの態勢をチョイスするのやら

.jpg)
位置を直しても、直しても埒があかないので2回目の転居を
していただきました。
これで不全になったら

.jpg)
カテゴリ:M.タランドス
仲間追加なり!
先日、ペットショップに行ったので、何となく勢いで金魚の
『金ちゃん』に仲間を3匹(1匹=15円)加えました。
かれこれ半年前に掬ってきた時は写真「奥」の金魚と同じ
くらいのサイズだったのに随分大きくなったものです。

カテゴリ:***最近の出来事!***
人工蛹室へ!なり!
どろどろカワラの中で蛹室を作った貴重なタラ♂
不全が心配だったので掘り出しました。
案の定、蛹室内壁の泥が付着し、ベットリと蛹に
へばり付いてました。
ぬるま湯を水道から流し、歯ブラシで手早く・軽く
ごしごし。ウレタン製の人工蛹室へ移動してもらい
ました。

昨日、ウレタン製の人工蛹室へ移動していた♀さん
はオアシス製の人工蛹室へ転居です。
♂・♀とも数日後には羽化してきそうですねぇ。

カテゴリ:M.タランドス
雑多なり!
昨日は節分でしたね!
パジャマ姿で追い出されました。恵方巻のかわりに手巻き
寿司でした。方角は意識せずぺロりと食べました。


今日2/4(土)は12回目の結婚式記念日でした。
心ばかりの祝いを兼ねて、神戸ワールドブッフェに
行ってきました。食い放題で嫁はスンドゥブ他、食べ
損ねたと言っていました。
結婚式記念日には全く関係ないですが、予定のタラを
掘り出しました。予定に反して♀はマダ蛹してました。
人工蛹室へ移動願いました。

♂はやはり小さいですねぇ。種親が85mmあったとは
思えないサイズです。まぁ、次世代へのブリ挑戦権を
与えられたので良しとしますかねぇ。

カテゴリ:M.タランドス
| h o m e |