fc2ブログ
10« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»12

遅れること。。。羽化! 

DSCN3727.jpg
お風呂にでも入ってるかのように見える
“萌える”この姿。。。


DSCN3732.jpg
カタグロカタハリカナブンが羽化しました。白三氏
同血統羽化から遅れること3ヶ月あまり。。。
にょろで生涯を終えるのではないかと思っていたので
嬉しいですねぇ~。
ブンブンには全く興味なかったけど、羽化させると
愛着が湧いてきます。


DSCN3730.jpg
ちなみにこいつは♂・♀のどちらかいの?

カテゴリ:カタグロカタハリカナブン

2007.11.25 Sun. 08:14 -edit- Trackback 0 / Comment 11

△page top

2♂確定! 

DSCN3739.jpg
ヘビの抜け殻ならぬ、ヘラの抜け殻。。。
財布の中に入れとけばざっくざく
σ^^も億万長者そんなわきゃないよねぇ~。
吸い取られる方が圧倒的に。。。
あんま考えま~。


で、蛹化した個体は下記の通りっす。
“Dynastes hercules lichyi”
DSCN3738.jpg
1頭目よりは大きく育ってくれました。
(胸角がちょっぴり曲がってしまいました。
M氏S氏程じゃないけど。。。(爆))
これで、2♂確定~。の入替かねて探さねば。。。

カテゴリ:D・H・リッキー

2007.11.24 Sat. 00:37 -edit- Trackback 0 / Comment 8

△page top

お手上げ(´Д`;)/ヽァ・・・  

パチェコ♂♀を
DSCN3718.jpgDSCN3719.jpg
     【2回目】            【3回目】
と、交尾させセットすること数日。。。
潜らん!潜らん!!潜らんぞ~。マットを変えてみても。。。
ドウシテ・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚≡゚Д゚)/(Дヾ)・゚・。ドウシテ
もうお手上げです ( ̄Д)=3



DSCN3722.jpg
ちゅ~訳で、もうこうなったら奥の手で。。。
放置っす!

カテゴリ:M.パチェコ

2007.11.17 Sat. 23:40 -edit- Trackback 0 / Comment 11

△page top

蛹化! 

DSCN3715.jpg
タラやらレギ・パプ・カタグロと我が家では蛹ラッシュを向かえ
ていますが、待ちに待ったヘラクレス種が蛹化したので
ペタリンコです。実はヘラ系は初なのでしみじみ嬉しいです。。。
小さいですが。。。
血統はのsorapaさんから頂いたものです。


小さく育ったのはもちろんσ^^ののせいです。

カテゴリ:D・H・リッキー

2007.11.12 Mon. 00:20 -edit- Trackback 0 / Comment 10

△page top

久々の小カブ! 

DSCN3693.jpgDSCN3712.jpg
先日開催されたアフロさんのプレ企画でパチェコ♂を当選
させて頂きました。(*ゝω・)ノ ァリガトネー
以前より挑戦してみたい種だったので、♀はビッタで調達
しブリードすることに。。。11/9(金)に♂が到着し、エサを
与え休息をとらせたのちペアリング!1回目の交尾は無事
完了です。
あと2回くらい交尾させてセットに投入しよ~う。

カテゴリ:M.パチェコ

2007.11.11 Sun. 01:38 -edit- Trackback 0 / Comment 6

△page top

コバエ対策! 

我が家に
“インターネットを導入して1年=クワカブ始めて1年経過”
しました。
1年のブリ期間の間に使用した便利品(お薦め品)を少しづつ
UPしようと思います。

DSCN3681.jpg

先ずはこちらですが、言わずとしれたVAPE(ベープ)です。
最近リンクさせて頂いたえぼ8さんのブログ記事で知った
超すぐれものです。
(えぼ8さんはアースノーマットを使用しているようですが。。。)
コバエがわさわさ落ちてきます。コバエは落ちても、クワカブは
落ちないので超お薦めです!部屋のコバエ激減間違いなし?かな。

カテゴリ:飼育道具(お薦め品)!

2007.11.08 Thu. 23:32 -edit- Trackback 0 / Comment 8

△page top

ようやく蛹化! 

DSCN3677.jpg
今思えば白三氏から有無も言わさず譲り渡された
カタグロにょろプリンカップを飛び出す(すり抜ける?)
というアクシデントもありましたが漸く3頭蛹化してくらはりました。
漸くというのも。。。白三氏の同血統は遅くとも9月初旬には
羽化し、とっくに里子として飛び立っているからです。。。

2ヶ月強のこの羽化時期(まだ、羽化はしてないけど。。。)の
差はいったいなんだろう

カテゴリ:カタグロカタハリカナブン

2007.11.04 Sun. 17:41 -edit- Trackback 0 / Comment 8

△page top

初顔! 

P10308901.jpg
FBさんのプレ企画で当選させて頂いたペレメタ10/28(日)に
ムーさんの下よりやってきました。
相変わらず掲載が遅くてm(..)m スンマセンです。
画像の♂は種親だそうです。顎の色具合とか『綺麗かっこいい』
ので応募しちゃいました。
頑張って良いのを羽化させたいですねぇ。我が家の図鑑を見る限り
では86mmぐらいがMAXのようですねぇ。
ふむふむ、幼虫はマットでも菌糸でも良いようです。
菌糸については何がいいんだろう。。。
もうち~と詳しく書いてあれば。。。

※ムーさん、画像を使用させて頂きどうも~アリガトネ~ (* '-^) ⌒☆パチン

カテゴリ:ペレメタ

2007.11.03 Sat. 22:28 -edit- Trackback 0 / Comment 4

△page top

copyright©2007 KARAKURI FISHING all rights reserved.
Powered by FC2ブログ


template by http://flaw.blog80.fc2.com