fc2ブログ
08« 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.»10

孵化×3! 

9/24(日)に割出した、タラEGGが
9/27(木)に3頭孵化しました!!
DSCN3531.jpgDSCN3532.jpgDSCN3533.jpg
ここから先が結構失敗するんだよね~。



9/28(金)、更に1頭孵化!1卵カビ。。。
残り3卵!



10/1(月)、2卵真っ黒。。。残り1卵!



10/6(土)、残りの卵しぼむ。。。

カテゴリ:M.タランドス

2007.09.29 Sat. 00:16 -edit- Trackback 0 / Comment 10

△page top

ぶるぶるくんⅡ! 

9/23(土)、広島のタラレギブリーダー「浜っ子さん」のもとへ
行って参りました
目的はタラレギのブリードについて話をお伺いすることと、あわよくば
ブリードルームを拝見すること
&もち、「ぶるぶるくんⅡ」を受取ることです

では、早速ご紹介~。

卍くん風に…。パクリでm(-_-)m スマヌ

= Mesotopus regius =   
(メソトプス レギウス) MV(ムーブ)血統   
DSCN3520.jpg

南西カメルーン産 
♂76㎜ F2 07.6.13羽化 
♀44㎜ F2 07.7.5羽化 



う~ん、かっちょいい(*・・*)ポッ
DSCN3521.jpgDSCN3518.jpg


浜っ子さん、遅い時間にお付き合い頂き有難うございました。
☆⌒(*^-゚)v Thanks!!






9/24(日)、穿孔後2週間のタランドス割出を行いました。

またまた、卍くん風に…。パクリでm(-_-)m スマヌ

= Mesotopus tarandus =
(メソトプス タランドス)コンゴ産
 ♂77mm  (白三さんからの借り物)
 ♀4?mm  CBF1 07.3.上旬羽化
 1セット目 材:ハイパー 8卵GET! 孵化待ち
 2セット目 材:ハイパー 9/24即日セット!

DSCN3523.jpgDSCN3524.jpgDSCN3526.jpgDSCN3528.jpg
久々に採れました~

カテゴリ:M.レギウス

2007.09.25 Tue. 00:22 -edit- Trackback 0 / Comment 12

△page top

菌糸交換! 

RYU43さんから頂いたタラにょろが
マットを食荒らしてるので菌糸交換

DSCN3512.jpgDSCN3513.jpg



飛び出しとるし




投入から1400㏄で調度2ヶ月。交換時期だった
ということでしょう
4頭分の菌糸交換が終わり、無事潜ってくれました
重さは量ってないけど、20gくらいといった
ところでしょうか?
0.1g単位で量れる“デジタルハカリ”が欲しい今日
この頃です。

カテゴリ:M.タランドス

2007.09.23 Sun. 14:55 -edit- Trackback 0 / Comment 3

△page top

兄妹羽化! 

リンク工事に時間をとられ現在9/20(木)AM2:26分。。。
(*´・ω・`)シкоηβαηΗα♪です。

蛹してたパプキン♂♀が同時に羽化したので記念っす。
♂はノーマルのグリーン、♀はブルー 。。。
♀には次世代期待します
DSCN3506.jpg


明日も仕事、( ´,_ゝ`)p【ハヨ、寝レッ!!】q(・ι _・` )

カテゴリ:パプキン

2007.09.20 Thu. 02:35 -edit- Trackback 0 / Comment 8

△page top

就寝zzz 

現住所に引越してから今日に至るまで、畳部屋にて
家族揃って就寝しておりましたが、本日よりベット
のある寝室にて拙者一人寝ることになりました。。。

DSCN3498.jpg
拙者の寝床です。
あまりジロジロ見ないでネ
(*・・*)ポッ




DSCN3502.jpg
寝室内のクローゼットには。。。
虫達と寝ることになりました…(汗)
夜中かさこそ、コバエブンブン、
臭いも微妙~。
睡眠不足は間違いなさそうです


拙者以外に虫達と寝てるブリーダーさんはいるのだろうか。。。


追伸、卍くんみたいに嫁と喧嘩した訳ではありません(爆)

カテゴリ:***最近の出来事!***

2007.09.18 Tue. 00:18 -edit- Trackback 0 / Comment 6

△page top

羽化! 

虫友の白三さんがブログを開設し、はりきっているので
こちらも負けじと更新です


DSCN3484.jpg
9/11(火)に羽化した♀が色づいて
きたので撮影。濃いめのパープル
ヾ(=^▽^=)ノです。
次世代に向けて頑張ってもらいましょう



DSCN3488.jpg
続きましては、翌9/13(水)に羽化
したパプ♂
モスグリーン。。。(羽はややブルーかなぁ)
頭に青いほくろ
あるのが特徴です。









DSCN3497.jpg
8/末頃に羽化確認したFギラファ♂
完品で羽化しました。1100CC
の菌糸ビンにマットを詰め1回の
交換(1100CC×2回)で羽化
してきました。
管理が適当すぎたかな

カテゴリ:パプキン

2007.09.15 Sat. 17:41 -edit- Trackback 0 / Comment 5

△page top

ブラック!? Ⅱ 

先日羽化したパプ♂の全貌が明らかに(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
をかっぽじってじっくり見てね~
それでは早速クワカブです。(。ゝд・)



DSCN3446.jpg


先ずはフラッシュを焚いてマクロ撮影。




DSCN3456.jpg

H19.9.11  AM7:00頃
自然光にて
マクロ撮影。





DSCN3459.jpgDSCN3460.jpgDSCN3462.jpg
同じく場所を変えてH19.9.11  AM7:00頃自然光にてマクロ撮影。
これって、ブラック!?







同血統から♀も羽化(9/11)しました。
ブラックパープルといった感じです
DSCN3464.jpg

カテゴリ:パプキン

2007.09.12 Wed. 00:25 -edit- Trackback 0 / Comment 4

△page top

ブラック!? 

1週間ぶりのブログ更新です。いつもの事ですが…。
ネタはあれども時間無し。
そんなこんなでクワカブです

種親パプキン♂グリーン♀イエローオレンジ39からこんなのが出てきました。



DSCN3431.jpg
H19.9.8   PM9:30頃
羽化したてのほやほや~
頭ブラックはいっとる~




DSCN3437.jpg
H19.9.9   AM8:00頃
少しづつ羽が色づいてきた~。





DSCN3439.jpg
H19.9.9   PM8:00頃
羽固めの体勢に入って全体が見え~ん!!






次回ブログ更新時には全体像を…。ということで今日はこれまで

カテゴリ:パプキン

2007.09.09 Sun. 23:53 -edit- Trackback 0 / Comment 3

△page top

セット!SET!せっと! 

以前から産卵セットを組もうと思っていた
①台湾オオ ②元木WW ③タラ
のセットを組みました


DSCN3389.jpg


①写真は台湾オオ



DSCN3392.jpg


③写真はタラ




DSCN3393.jpg


これも③タラ、②の元木WWは
忘れました。



セットは全てこんな感じです。知る人ぞ知るタラは
ゴミ箱セットから昇格しました。ププッ ( ̄m ̄*)

※写真の右側に文字が書けました。まんじくん 教えてくれて
〃 ̄∇)ゞアリガトォーーーーーーーーーーーーーーー♪

って、ブログ写真おかしげな事になっとるじゃん!!
う~ん、勉強あるのみ((φ(・д・。)ホォホォ
   

カテゴリ:***最近の出来事!***

2007.09.01 Sat. 05:59 -edit- Trackback 0 / Comment 6

△page top

copyright©2007 KARAKURI FISHING all rights reserved.
Powered by FC2ブログ


template by http://flaw.blog80.fc2.com