スペース確保なり!
冷やし虫家内のスペースを確保するため、1400cc~2000cc
ブロー容器より掘り起こしました。
・アクベ 1♂
・アクベ 2♀
・ケルブス 2♂

アクベ♂

ケルブス♂
アクベは何だかしょぼいですねぇ。ケルブスは次世代確保して標本かなぁ。
カテゴリ:ケルブスミヤマ
2♂羽化なり!
昨晩は白三邸でプチオフ会でした。
参加者は白三さん、たちうさん、かっし~さん、+拙者
あれこれ採集事情に関することと昔話で盛り上がりました。
9月末まで樹液採集ができるようなので、ちょこっと行って
みたいですねぇ。もち、天然物のオオクワをひと目みたくて

かっし~さんにNIKONの一眼レフ

いたのですが、すっかり忘れたなぁ

↑ 最近、これらにも興味あり... 特にレンズについて...
さてさて、我が家の蟲事情です

たようです。孵化後、約790日頃の羽化といったところで、
やはり2年超はやや長く感じますね

まぁ、無事羽化したようだから良しとしないと罰が当たります。

明日はBASS行ってみるかなぁ

カテゴリ:ケルブスミヤマ
ケルブス♀羽化なり!
かれこれ半月以上前。。。
記憶は定かではないが、もっと前かも?

ケルブス♀が羽化してました。
思ったよりも大きく感じたというのが初対面の印象でしょうかねぇ。
我が家に平成22年10月末に3齢初期でやって来ているので、
羽化まで約2年かかったということですねぇ。
羽化してみれば短く感じるも、やはり長いですねぇ。
ちなみに♂↓の状況です^^
カテゴリ:ケルブスミヤマ
1週間ちょい前交換なり!

2週間ちょい前にアクベ。
1週間ちょい前にケルブスのマット交換を実施

アクベは間違いなく縮んだ感じで♂?最大17g。
ケルブスは横這いかちょいUPと思われる。
写真はケルブス。孵化から1年ちょい。
こんなもんなんでしょうかねぇ。よ~分からん。
カテゴリ:ケルブスミヤマ
GW弄りまくり第1弾なり!
【H22.10入手当初のケルブス&アクベ】

【マット交換時のケルブス】

【マット交換時のアクベ】

H22.10.末、我が家にやってきたケルブスとアクベ800mlブローで管理
してましたが、マットが劣化してきたので1400mlに移した際の様子です。
写真では分かりにくいですが♂で20gくらいには成長したのではないかと。。。
現在は45Lの冷蔵庫内から玄関の片隅に移動です。ちなみに冷蔵庫は
本来の役割を果たしていないただの虫置きです。

【マット交換時のケルブス】

【マット交換時のアクベ】

H22.10.末、我が家にやってきたケルブスとアクベ800mlブローで管理
してましたが、マットが劣化してきたので1400mlに移した際の様子です。
写真では分かりにくいですが♂で20gくらいには成長したのではないかと。。。
現在は45Lの冷蔵庫内から玄関の片隅に移動です。ちなみに冷蔵庫は
本来の役割を果たしていないただの虫置きです。
カテゴリ:ケルブスミヤマ
| h o m e |